男女共通

悪女がモテるのはどうして?なぜ男性は悪い女に魅かれるのか

昔からどの物語にも悪女は存在して、しかもその悪女たちは何故かモテる…
根っからのいい子ちゃんよりも悪女の方がモテたりして何故男性たちは悪女に魅かれてしまうのでしょうか。
今回はその真相に迫りたいと思います。

小悪魔と悪女

よく小悪魔女子という言葉を耳にしますが、小悪魔と悪女とは一体何が違うのでしょうか。

小悪魔とは?

小悪魔女子と言われるのは、一般的に天真爛漫でかわいらしい容姿をしており、男性のウケの良いことをわざとしてみたり、狙いを定めて意中の男性を落としにいく“あざとい系女子”の事を指します。
彼女たちには異性を故意に欺こうとする意図がありますが、それと違うのが悪女です。

悪女とは?

悪女達は男性ウケなど全く考えておりません。
むしろ本能的に生きている様そのものが魅力となり、幾多の男性を虜にしていく女性が悪女と呼ばれるのです。
彼女達は無意識だからこそ、小悪魔のように戦略によるものではないし、掴みどころもなければ攻略しようもない。
悪女本人も異性とのその行く末が分からないままを楽しんでいて、男性からしてみてもどこに連れていかれるかも分からないその奔放さが棘となり、まるで男性を掴んで離さないのではないでしょうか。

赤椿
赤椿
中毒になる気持ちがわかる気がします

悪女から見習うべきものとは

“悪”という文字に囚われてしまうと、とても悪く怖い印象が浮かんでくると思いますが、悪女から見習うべきものもあります。
彼女達は他人から嫌われる事を厭いません。つまり他人に媚びないのです。
自分の欲望のまま生きているため敵を作りやすくもありますが、その一方で一度虜にした相手を惹きつけ離さない悪質的な魅力を持ち合わせています。まさに悪女。
同性から嫌われてしまう事も少なくないかもしれませんが、彼女達から学ぶ“女の強さ”のようなものを感じますよね。

他人に媚びない恋愛観

多くの女性は“男性に好かれたい” “嫌われたくない”という思いから自分の気持ちをどこか抑えているような気がします。
そんな女性が多く存在する中、悪女達は誰にも媚びず我が道を行く、その姿勢が多くの男性を魅了してやまないのでしょう。

 

悪女(悪男)は生まれながらにして悪女(悪男)なのか‐恋愛性悪説人間の生まれながらの性格と性格形成を論じる時に、性善説と性悪説という議論があります。 人は生まれたばかりのときは善人であり、成長過程に...