気になる女性を食事に誘いたいけれど、女性は昼のデートを好むのか、夜のデートを好むのか、悩んだことはありませんか?
今現在の関係性にもよりますが、ほぼ初対面に近い相手から、いきなりディナーに誘われるとビックリ・警戒させてしまいます。
ランチとディナーを比較をしながら、食事の誘い方について考えてみましょう。
ランチのメリット・デメリット
ランチのメリットは、ディナーに比較すると女性の警戒心が薄れます。
ディナーに比べて気軽にお誘いできるため、誘って断られる確率もより低くなります。
またランチの方が服装もカジュアルOKなお店が多いので、お互いリラックスした雰囲気で食事ができます。
時間があれば、ランチの後、近くを散歩をしたり、CAFEでまったりするなど、明るい時間ならではのゆったりした過ごし方も可能です。
そして、ランチは、ディナーに比較すると食事代が安く済むため、男性側の負担も軽減できます。対してデメリットは、初デートで昼間からお酒を頼むわけにもいかないのでムードを作りにくく、家庭の話など込み入った話などもしづらいことです。
そしてランチは、大人二人が昼間から会うわけですから、休日を合わせなければいけません。
どちらかが多忙だったり、不規則な仕事だとランチに誘うハードルは高くなります。
ディナーのメリット・デメリット
ディナーのメリットは、ムードある雰囲気を作れるということです。スキンシップも取りやすいので相手も好意を持ってくれている場合は距離を詰めやすいですね。
デメリットは、警戒心の強い女性が相手の場合、夜デートということだけで断られる可能性があります。そしてランチではお安く済むことが多いですが、ディナーはお高め。
お酒も入ってくることも考えると男性の負担は大きくなります。
そして、小さいお子さんのいる主婦の場合はディナーへの誘いはなかなかハードルが高いです。
誘い方
ランチにせよディナーにせよ、初デートに誘うとなると、やはり緊張してしまいます。少なからずある男性の下心ができるだけ見せないような誘い方が必須です。
明るくはっきりさわやかに
誘うときは「(とりあえず)食事だけだよ。」の雰囲気を出すと相手も安心してOKしやすくなります。
具体的に誘う
「いつ・何時に・どこで」と具体的な誘い方のほうが女性はOKしやすいです。
誘ったはいいが、「君の好きなものでいいよ、いつでもいいよ」では、女性側は「誘ってきたのに私が決めるの?面倒…」となりかねません。
初デートを誘うならしっかりスケジュールもおさえましょう。
お店選び
話題のお店をリサーチしておきましょう。女性は大抵「話題の○○」が好きです。
話題のお店を選ぶことで一つでも話のネタも増えます。
間違っても高級レストランを選んではいけません。
ランチorディナー、自分にあったスタイルで!
お相手をまだよく知らない場合はランチの方がお互い気軽に行きやすいですよね。
既に友達関係にはなっている・いつも昼間に顔を合わせることが多いなどカジュアルな関係ならディナーで自分の違った一面をみせてみてもいいのではないでしょうか?